こんにちは♪ 家族ともども、インフルにやられた さるこです><
こんなときは、オンライン上でも仕入れができる物販は便利ですね♪
でも、今日はちょっとコワ~イ話をしますね。
それは、アマゾンで売ってはいけないものの話。
これを売るとアマゾンの規則どころではなく、日本の法律に触れてしまいます。
物販・せどりビジネスって、ついつい「稼げる仕入れの方法」に目がいきがちです。
でも本当は「一瞬、すごく稼ぐ」のではなくて「稼ぎ続ける」ことが大事なんです。
Amazonは、じつは「出品規制」が厳しいことで有名なプラットフォームです。
ルールをきちんとおさえておくことで、あなたは安全に稼ぎ続けることができます。
今回は、「ええっこれ、売っちゃいけないの!?」商品とルール、お伝えしちゃいますね。
アマゾン物販の規則4段階
アマゾン物販をやるうえで、じつは、4段階の規則があります。
それが、こちら。
【Amazon物販の4段階ルール】
① 法律的な規制
② Amazonによる規制
③ メーカーによる規制
④ メーカーによる無言の規制
4段階ルールは、私が勝手に名付けたものです^^;
ちなみに、④については、別の記事で解説しています。こちらをどうぞ。

こういった規制、正直、目立つ場所にわかりやすく解説してあるわけではありません。
さらに、知らなくっても出品できちゃうのが、アマゾンさんのこわいところ!
なので、最初はうまくいってしまうかもしれません。
ですが、あとからとんでもないことになったりします。
どんなことになるかというと・・・
たとえば、メーカーから警告がきて、「ごめんなさい」対応をせねばならない。
あるいは、アマゾンから警告がきて、最悪の場合ではアカウントが使えなくなる!
(通称アカバン)
売上金は凍結され、アマゾンの倉庫から返品された商品で家の中がものすごいことになります。
あるいは・・・法律違反となる。
こわいですね (lll ̄□ ̄)
こんなことにならないように、しっかりルールをおさえていきましょうね。
Amazonに出品してはいけないもの
Amazonに出品してはいけないものは、こちらのページにまとまっています:
読まずとも、銃やアダルト品や麻薬なんかは、出しちゃだめってわかります^^;
こういった規則は、「そんなの知っている」っていうものもすべて書かれているので、どうしても長くて、わかりにくくなっちゃうんです。
でも問題は、「ええっ!これだめなの!?」というトラップですよね。
ここのところ、わかりやすく、説明していきますね。
アマゾンに出品禁止なもの:医療機器
医療機器は許可がある業者しか取り扱ってはいけません。
医療機器っていうと、病院にある専門的なものを思い浮かべちゃいますが、実はマッサージ機器やコンタクトレンズ、耳式体温計なんかも含まれます。
医療機器(届出)番号というのが商品のページやパッケージに小さく記載されているので、それを確認するようにしてくださいね。
もちろん、こういった商品も、管理者を置いたり、届け出をきちんとすれば、扱えるようになるものもあります。
薬局をやっていて せどりをやる人は、「普通の人が扱えない商材が扱えておいしい」、という話を聞いたこともあります^^
ちなみに、出品しちゃいけない医療機器も、出品自体はAmazonにできちゃいます。
なので、出品可能かどうか、自分自身で責任をもって確認していく必要があります。
ちなみに・・・余談ですが、メルカリのほうが、このあたりのルール、徹底してます!
実は以前、使わなくなったマッサージ機器をメルカリで売ろうとしたんですね。
すると、出品するや否や、ぱぱーんとはじかれたんです。
そしてこれが、その直後に受け取ったメールです。
きっと「マッサージ」っていうキーワードではじくようになっているんだと思うんです。
ルール違反をせずにすむので、安心といえば安心ですが、一瞬どきっとしました!
メルカリでだしちゃいけないものは、こちらにのってます:

福袋もだめなんですね。ちょっと、意外でした。
出品してはいけないもの:電波法に抵触するもの
医療機器以外にも「えっこれ、だめなの!?」ってものがあります。
それは、ワイヤレススピーカー、ドローン、スマートプラグ、
なぜかというと、「電波法」に抵触するから、なんですね。
こちらがアマゾンの説明ページです。
引用元:https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/FZN82QCU38PRR57
ドローンはなんだかわかる気もしますが、ワイヤレススピーカー・・・。
ただこういった商品も、実際販売ページはありますし、売っている人がいたりします。
実は私も以前、ワイヤレススピーカーを扱っていました。
ですがAmazonから「電波法違反になるよ!」という警告のメールを受け取ったんです。
もちろん、すぐに出品をとりやめました。
きちんと対応すれば、それ以上何も言われることはありませんでしたが、またもや、一瞬 どきーっとしました!
出品規制関連は、心臓にわるいです^^;
ただ私の場合は、中古商品がメインで、一点しか出さないので、あまり痛手はありません。
ですが、新品で大量に仕入れていた人なんかは、この規制で損をしちゃったりしたようです。
電波法も注意していきましょう!
売らないほうが無難なもの:並行輸入品
最後に、禁止されているわけじゃないけど、手を出さないほうがよいものをお伝えしますね。
それは、「並行輸入品」。
並行輸入品って聞くと「なんだか、あやしそう・・・」と思うかもしれません。
ですが、並行輸入自体は、まったくあやしくないんです。
どういったものかというと、正規代理店を通さず、輸入されたものです。
デメリットは、正規代理店だとアフターフォローやサポート体制などが充実しているかもしれませんが、並行輸入品は、通常そういったことが期待できません。
その分、安く買えることがメリットですね。
正規品と並行輸入品は、パッケージや取扱説明書が違ったりします。
また正規代理店が販売している商品は、商品自体を日本向けにアレンジしてあったりすることもあります。
Amazonは、「並行輸入品」を売るのはいいけれど、「正規品」とは違うものとして売ってね、というルールをもうけています。
ちなみにこちらが、アマゾンが「並行輸入品」について説明したお客様向けページです。
引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201999660
Amazonに並行輸入品を出品する際には、商品名に「並行輸入品」とつける必要がありますし、商品コードも違うものを使わなければいけません。
正規品と同じ商品ページに出品しちゃだめです。
ところが・・・知ってか、知らないでか、このルールを犯してしまう出品者がいるんです。
きっと「安い!!」と思ってついつい仕入れちゃうんですね。
「商品自体はほぼ同じだからいいじゃん」って軽く考えちゃうのかもしれませんが、並行輸入品を正規品としてだすのは、完全にアウトです。
なぜなら、「並行輸入品と正規品は別物」という、Amazonがお客様に約束している対応を破ることになってしまうからです。
「うわ!新品なのに、超安い♪」という商品を見つけたときは、それが並行輸入品ではないか、気を付けていきましょう。
たまにハードオフなんかでAmazonの「新品」バーコードシールが貼ってある並行輸入品が売られているのを見ることがあります。
これを売った出品者さんがどんな目にあってしまったのか・・・悲しい想像がつきますよね。
まとめ:アマゾンで売ってはいけないもの
今回はAmazonの出品規制についてお伝えしました。
売ってはいけないものは察しがつきますが、意外なものも、Amazonルールに抵触しちゃうんです。次の3つが大事なポイントです。
【Amazon出品規制】
■マッサージや血圧計など医療機器に該当するものは資格がないと売ってはだめ(薬局を営んでいる、とかではないなら通常の物販初心者は資格をとるのが大変です。)
■ワイヤレススピーカーなど電波法に抵触するものは規定の書類を提出できないと売ってはだめ(通常の物販初心者にこの規定の書類は準備できません。)
■並行輸入品は正規品とは違うものととらえること(並行輸入品を正規品として売るのは完全アウトな行為です。)
Amazonの出品規制は実は厳しいのですが、出品自体はできてしまうので、知らず知らずルール違反をおかしてしまう危険があります。
さるこ的には、これが一番、Amazon物販のむずかしいところだと思っています。
短期的に「稼げる」ことを宣伝するコンサルサービスは色々とはびこっていますが、まどわされないでくださいね。
ビジネスである以上、自己責任でルールを守っていくことができなければ、やっぱり続けていけないです。
逆に地道にこういったルールをしっかりおさえておければ、「おいしい仕入れ」にばかり目がとられるライバルに差をつけていくことができます!

分かりにくいところなどあれば、お気軽にコメントください。
規則を守って、安全に稼ぎつづけていきましょうー♪
コメント